どりちょすぺーにゃ

本が好きです

英語学習振り返り①

TOEICを受けてから、3週間が経ちました。

 

前回の記事ではTOEIC700点を目指して、勉強していくというところで終えましたが、結果は多分550点〜600点の間くらいでした(ひどい)今回はその振り返りと反省、次回に生かす方法を考えていきたいと思います。

 

今回の勉強の反省点

①700点を取るために必要な勉強方法ではなかった(?)

前回の投稿を見てみれば分かるのですが、勉強に本腰を入れてからTOEICの試験日まで時間が2週間ほどでした。そのため、自分の考える中で効率的勉強方法を実行したのですが、よくよく考えてみると勉強のプロセスとして必要な「基礎の獲得」ができていなかったのです。ちなみに自分は勉強というかテストでは「現在のレベルの把握→目標からみた不足得点分の獲得方法の理解→身につくまでインプット」の繰り返しを行う必要があると思っています。

 

基礎の獲得ができていなかったというのを具体的に言うと、私は模試を解いて見直すことを3回程度行うのを期間中の勉強の目標にしていましたが、1回目解いた段階でおよそ自分の現在の学力が550点程度という結果が分かっていました。ですが、そのまま模試を解き続ける方法を実行してしまいました。模試のリーディングセクションを3回解いてみて、TOEICという形式に慣れることができたので唯一その部分はよかったところかなと思っています。

 

しかし、リーディングセクションでは文法理解と文章理解の力が求められるため、模試の見直しをするだけでは「知らない単語の暗記」と「英語の基礎的な文法理解」ができませんでした。高校生の頃にも英語の勉強していましたが、今思い返してみると簡単な英語の本を読んでみることや英語朗読を聴くことなど文法の勉強はあえて避けてきていました。また、TOEICの想定はビジネス英会話なので高校レベルの単語しか知らない私には理解が難しかったのです。そして、次でも触れますが前回の勉強期間ではリスニングセクションはノータッチでした。。。ごめんなさい。。。

 

②予想以上に学習計画どおりに進めることができなかった

これは私の自堕落とも言えますが、勉強期間中になんとか勉強できるだろうと思っていた期間が全く勉強できませんでした。笑

出張期間中及び母の退職祝い期間です。出張では理事長と熱く飲み明かしたためおじゃん、退職祝いは勉強をするのは良心の呵責から不可能でした。結果として勉強より大切なものは守れたから良いかな。笑

 

どれくらい計画どおりに進まなかったかと言いますと、確か模試を3種類2回ずつ行い復習するという目標だったと思うのですが、リーディングセクションのみ3種類の模試を実施して半分くらいだけ復習しました。多分学習計画の6分の1くらいの進捗状況です、ごめんください。

 

次回へ生かすぞお

①前回のTOEIC試験から今日までの成果

実は、次のTOEICすでに申し込んでいます。次は1月13日。

いつも勢いだけで生きてるので900点目指して頑張ります。そろそろ誰かに怒られそうです。今が12月6日なので、残るは1ヶ月と7日くらいです、短い。笑

 

前回のTOEICが終わってから英語の基礎的な部分を身に付けたかったので、TOEIC英単語暗記と英文法理解を3週間くらい頑張っていました。mikanというアプリでTOEIC400点〜900点レベルの6セクションを二周、文法理解の本を一周、英単語を構成する接頭辞・接尾辞の本8割終了。あとはリーディングも車にいる時間で毎日平均25分は聞くことができた。と、毎日仕事終わりに2時間勉強してるだけあってなかなか進んでいるようには見えるのですが、今のままでは900点取れる気がしないので反省第二弾。

 

②前回のTOEICから今日までの反省

単語の暗記については、単純にまだまだ量が足りていない。自分の印象だと英単語を自然に意味理解できるまでには30回くらいその単語に触れないといけないように思うのですが、特に700点〜900点レベルは見る回数が少ないためまだまだ覚えれていない。だが、英単語だけに時間はさけないため毎日1時間程度と時間を決めてやろうかな。

 

文法理解も、あと一周はしないといけない。あと一周できれば文法のなんとなくの理解はできるようになりそうなので、そのあとは模試の解説をみながら補足的に読めればいいかなと思う。

 

接頭辞・接尾辞。これが思いの外かなり良い勉強。exやdeなど接頭辞の意味を映像で理解することができるようになった。例えばassembleはas(〜に向かって)sem(同じ)ble(繰り返し)が組み合わされた単語で集まるという動詞になるんだけど、今まではほとんどの単語を丸暗記していたため丸暗記しなくていい単語ができたのは嬉しい。

 

リスニングは、車の中で30分聴くようにしていたが途中で考え事をしたり、聞き流してしまうなど、実際のTOEICが45分間聞きっぱなしになることを考えると適切ではない学習方法をしていたことに加えて、自分のレベルからすると難しい教材を使っていたことに今日気がついた。レベルを1ランク落として、まずは10分間集中して聞く練習を1週間続けてみる。可能であれば30分程度まで時間を引き延ばしていく。

 

あとはリーディング対策のために、twitterでfollowしている海外ニュースサイトの文章の書き写しも昨日からチャレンジしている。思っている以上に全然理解できない文章が多くて悔しい。もう少し続けてみる。

 

TOEICPDCAを回してみて思うこと

 すごく面白かった!

勉強をするまでの流れとしては、すき家に行って晩飯、スタバで閉店の9時まで勉強。というのをほぼ毎日続けていたのですが、その中で22時まで勉強したいという欲が出てきてドトールで勉強に変更してみました。

すると、コーヒーマシーンがうるさかったり、客層が違ったりで全然勉強に集中できなかったのです。そして22時まで勉強すると余暇の時間が全くないため精神的な疲弊が次の日に大きく出ました。

あと、家に帰っての勉強は集中持続性に難が出てしまいました。

 

TOEIC勉強は少なからず時間を必要とするので、投資する時間をどのように捻出するかは考え中です。そのためには、朝に早く起きて1時間ほど作るのがベストかもなあ。

 

文章ぐちゃぐちゃだけど、眠いから寝ます。